2024年度ご家庭へのアンケートの一部を紹介します
Aさん
吉田塾を知ったきっかけ(〇〇さんから聞いた、ネット、チラシなど)
A.姉の時に、先輩からの紹介でした。
他の塾ではなく吉田塾に来た理由
A.信頼できる方からの紹介でしたし、何より初期費用なしで、1回1000円というのは、始めるには敷居が低くトライしやすいと思います。
私の改善すべき点を教えてください
A.吉田先生は吉田先生のスタイルでいいと思います。
特にないです(本人)
料金はどう思いますか?
A.とてもありがたい価格です。
60分は短いでしょうか?
A.俺は短いと思います、1時間半ぐらいがちょうどいいです(本人)
週に1回でプラス勉強会という回数は少ないでしょうか?
A.ちょうどよかったです(本人)
学年問わず沢山の人が一緒にやる事は良かったですか?少人数が良いですか?
A.後輩は先輩の受験に挑む姿を見ることができるので、学年問わずがいいと思います。(息子にとってはさまざまな先輩の姿を見れたことがとても良かったと思っています)
ちょうど良かったです(本人)
場所や教室は問題なかったですか?
A.駐車場も広く、教室も余分なものがなく、ミラーボールも面白く、なんの問題もありません。
トイレが暗すぎて怖いです。(本人)
電気点けたか?(吉田)
各人が自分で勉強をして私が一人一人を補助するというやり方について
A.息子にとっては効率が良くよかったそうです。
学校のもの中心の教材について
A.買い足す必要がなく、ありがたかったです。
いい教材があって良かったです。
長文ラインの叱咤激励は読むのが辛かったですよね?ない方が良かったですか?
A.先生からのラインの文面、ブログで、親も子供も、時に焦り、励まされていました。
先生の考えてらっしゃることが分かり、考えさせられることも多々ありました。
帰ってきても大して話してくれないので、塾での状況や進捗が分からなかったのですが
先生のラインで息子の頑張りを知ることができました。
お子さんに成長は見られたでしょうか?
A.他校の人とも知り合いになり、普段の狭い、のんびりとした中学の世界が少し広がったと。
また、吉田先生のような面白い大人と接することで、彼の大人に対するイメージも広がったと思います。
あとは忘れ物をして、先生にご指摘いただいたことで、少し忘れ物が減った?気がします。
Bさん
・吉田塾を知ったきっかけ
子ども本人が中学の仲良しの友達に話を聞いてきた。(誘われた訳では無く、こんな塾にいってるという話を聞いてきた)
・他の塾ではなく吉田塾に来た理由
本人が行く気だった。無理やり塾に入れる気は、私もさらさらなかったので、本人が興味を持ったので面接してもらいに行きました。
・私の改善すべき点を教えてください
特にないです。今まで通り面白い先生でいて下さい
・料金はどう思いますか?
サイコーです。
・60分は短いでしょうか?
丁度いいです。
・週に1回でプラス勉強会という回数は少ないでしょうか?
人数が入りきればいいのですが、もし希望者がたくさんだと2回だと嬉しいそうです。
・学年問わず沢山の人が一緒にやる事は良かったですか?少人数が良いですか?
サイコーです。
・場所や教室は問題なかったですか?
いいです。特に塾前のBGMが。あとアメバーも♡
・各人が自分で勉強をして私が一人一人を補助するというやり方について
集中できていいです。
・学校のもの中心の教材について
ありがたいです。
・長文ラインの叱咤激励は読むのが辛かったですよね?ない方が良かったですか?
面白かったし、親の私も勉強になりました。
・お子さんに成長は見られたでしょうか?
なんかすっごいやる気になってここ1カ月は学校帰りにそのまま赤穂公民館にお弁当持ちで行き、夜9時まで勉強に励んでいます。私もびっくりしました。私達も俄然応援する気になりました。
・その他改善するべき点をぜひ教えてください。
ないです。
吉田先生の塾は料金も1000円ということで、わりと保護者の間ですでに有名です。やはり口コミはすごい!私もどんどん広めます!
吉田先生、ほんとに通って良かったと思っています。というか、出会えて良かった塾です。
うち、下に弟妹がいます。まだまだ続けてくださいね!みんなお世話になりたいくらい
Cさん
吉田塾を知ったきっかけ(〇〇さんから聞いた、ネット、チラシなど)
A:友達のお母さんに教えて頂きました。
他の塾ではなく吉田塾に来た理由(安い、近い、先生が良いなど)
A:月謝が安いことと、友達が行っていること、先生と面談をしたことでやる気がでたことです。
私の改善すべき点を教えてください
A:特にないと思います。
料金はどう思いますか?
A:とてもお安いのでありがたかったです。
60分は短いでしょうか?
A:勉強会の時間が長いので普段は平日ですし60分で良いと思います。
週に1回でプラス勉強会という回数は少ないでしょうか?
A:週に2回くらいになりちょうど良かったです。
学年問わず沢山の人が一緒にやる事は良かったですか?少人数が良いですか?
A:周りの子がみんな集中して勉強している中でやることが良かったようですのである程度の人数がいることが良かったと思います。
場所や教室は問題なかったですか?
A:塾は近い方がありがたいですが、車で15分位でしたので通うことができました。少し遠いこともあって、近所の子達と乗り合いで行くことも多く、それもまた楽しかったようです。
各人が自分で勉強をして私が一人一人を補助するというやり方について
A:とても良いと思います。
学校のもの中心の教材について
A:新しいものを買わずに済むのでありがたいです。
長文ラインの叱咤激励は読むのが辛かったですよね?ない方が良かったですか?
A:読むと意外と長くなかったです。(本人談)
お子さんに成長は見られたでしょうか?
A:見られました。(本人談)
先生の熱意と皆さんのやる気をみて、意識は変わったと思います。成長しました。
短い期間でしたが大変お世話になりました。
先生のおかげで、親子で勉強に向き合う濃い時間を送ることができました。
Dさん
吉田塾を知ったきっかけ(〇〇さんから聞いた、ネット、チラシなど)
チラシ、長男の同級生母に紹介してもらいました。
他の塾ではなく吉田塾に来た理由(安い、近い、先生が良いなど)
先生がとても良い!
私の改善すべき点を教えてください
女の子には優しいです。改善点ないです。 男の子にも優しいですよ(吉田)
料金はどう思いますか?
安くてお陰ですが、2000円でも良いと思います。
60分は短いでしょうか?
親は短いように思いますが、子供はその時間ギュッと集中できるみたいです。
週に1回でプラス勉強会という回数は少ないでしょうか?
最初は少なく思いましたが、勉強会をしてくれたので少なく無いとおもいます。
子供は行きやすかったです。
学年問わず沢山の人が一緒にやる事は良かったですか?少人数が良いですか?
ウチの下の子は、今の形が合っていたと思います。
場所や教室は問題なかったですか?
問題ないです。
各人が自分で勉強をして私が一人一人を補助するというやり方について
丁寧に教えてくれて、とても良かったです。
学校のもの中心の教材について
その中で、分かりやすく教えてくれたので、良かったです。
長文ラインの叱咤激励は読むのが辛かったですよね?ない方が良かったですか?
長文苦手でしたが、慣れました😊
お子さんに成長は見られたでしょうか?
やらなくて困っていましたが、三人とも前期で合格しましたし、人間的にも吉田先生のおかげで、成長出来ていると思います。
- その他改善するべき点をぜひ教えてください。
ないです。
中学3年母です。中2秋、初めて吉田塾にお世話になった初日。勉強嫌いな息子が、勉強が楽しいと言いました。びっくりしたのを覚えています。今も、吉田塾に行くのに嫌だと言ったことは1度もありません。とても感謝しております。これより吉田から 運動が得意なイケメン受験生です。 ちょっとしたご縁で知り合ったご家庭で、テスト前の息子がいるからと急に塾に来てくれました。その時だけの参加かと思いきや高校受験までを目指すまでに至ってます。是非目標に向かって頑張ってください。2023年6月
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<初めての時は特に緊張して先生や周りの人と上手くやっていけるのか心配でした。でも大丈夫でした。物静かに見えた先生でしたが、質問したことにきっちりと答えてくれて普通の人が経験しない面白いことを話してくれたり、真顔でギャグを飛ばしたりしてくれました。明るくてしっかりとした変な先生でした。そのためか塾の空気は穏やかで集中のメリハリをつけて勉強が出来て居心地が良かったです。周りの人たちも優しくて話しやすく勉強に追い込まれる冬の時期でも皆で一緒に勉強した後は「もうちょっと頑張ってみよう。」と思いました。

こまかっぱ 駒ヶ根のどこにあるでしょう?
最高の友達に巡り合うことが出来ました。普通に学校に行ってるだけでは教えてもらえないような事も教えてもらえました。
何より受験の面接練習では熱のこもった面接方法を教えてもらいました。これは面接の時だけではなく高校入学後にも生きてくるものでした。
今までもこれからも、先生を頼りにしてます‼︎



高遠の桜
-
まさか、田舎の材木屋の娘がこんな事になるとは思ってもいませんでしたこれより吉田から お母さんの声が多い中では珍しいお父さんのお言葉です。よくまあ受かったものだと私も思っています。その位すごいことですよね。アイルランドの風を乗せた演奏を楽しみにしています。2022年5月<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<