駒ヶ根吉田塾へようこそ
ゴールデンウィーク明けからスタート
駒ヶ根にある中学生のための学習塾です。1回1000円です 学校の教材を使い中学の五教科全てをを教えます 入会金、教材費などはいりません。
通いやすい場所に広い駐車場があるので送迎がしやすいです。
学習塾はあった方が良いが学校生活が大変な中で「少なめ」を基本として「必要に応じて」増やせる形が理想です。(火)(木)(金)の19時30分〜20時30分の中から週に1回参加の形の予定。希望により時々2回の参加も可能。その中で必要に応じて五教科を教えます。学校の理科のプリントの解らない所を質問して、その後は数学の習いたての計算、英語の教科書和訳の添削、といった風に自分の希望通りやってください。
その為遠くから参加しても充分元が取れます。中学生の学習塾に高い料金を支払うべきではありません。
テスト前や夏休み冬休み受験前等は任意参加の勉強会をします。60分の他に、90分、120分の時もあり全て1000円です。1,2年生はテスト前だけ勉強会に参加し、それ以外は週に1回だけの参加が多いです。3年生は部活動がある時期は週に1回で夏休みは多く、秋から勉強会の参加が増えて冬休みや受験前は沢山参加するケースが多いです。
学校の教材や学校のプリントを使って各々が考えて勉強し、私が全員の所へ行きアドバイスをします。中高の社会科教員免許を持っていますが25年の経験があり五教科なら何でも教えます。
過去の先輩のテスト、分野別の復習、高校入試過去問題集の解説、等の大量のプリントを用意しています。全て無料で使えます。中でも過去問題集の解説は数百ページがあります。
「こんなに安くてこの塾は大丈夫か?」と入る前に親子で心配だったと言った生徒がいます。卒業前にその生徒のお母さんは「とても良かった。下の子達もお願いします」と言ってくれました。安いのは私の経営努力と移住を支えてくれた地域の皆さんへの恩返しです。過去に600人以上を教えました。昨年度は9つの中学の40人以上が来てくれました。安心してお任せください。但し、少しだけめんどくさいです。
基本方針
【おしえること】【環境を作ること】
この二つを意識して行っています。
「解らない所はどこ?」と生徒に聞いても「無いです。」と答える人が多いです。やってみないと出来るかどうかがわからないという生徒が多いです。私の方で見込みをつけてやらせるとやはりできません。そこはしっかりと教えます。みなさん塾のスタートは大体こんな感じです。説明して、実際にやらせて、少し先の問題までやらせて、を繰り返してマスターするだけでかなりの時間が必要です。一旦出来てもそれを簡単には習得してくれないのです。翌週に確認するとたいていは出来ておらずまた繰り返さなくてはいけません。その間に他のところ、他の科目は出来ません。学校の授業の進むのに差が開く一方でした。しかしそれでも「出来なかったところが解るようになった」と少しの満足感があるのでこれを使って自宅学習の習慣を作ります。
そこで力を入れたのが【環境を作ること】です。「出来るだけ学校の授業中に習得するように心がける」まずはここです。学力がどうのというよりもこの心構えがあれば少しは習得できます。「家で自分でやろうとする事」も大事です。学校から立派な問題集が配られていますのでそれを使って自分で取り組むことを習慣化するのが目標です。難しい問題はともかく、何も理解できないというはずはありません。それらをやろうとする意志を持たせるのが塾での集中して勉強が出来る環境です。何人もの知らない生徒たちがみんな集中して取り組んでいる環境に身を置くと心地よい疲労感があります。充実感もあります。自宅でやった問題集の量を塾で競う事もします。この部分は1対1や少人数でやるよりも1対大勢の方がより効果的です。「塾から戻ると家では全然やらない」としばらくは親御さんが嘆きます。そこを我慢で乗り越えるとみんな変わって来ます。特に3年生の卒業時には立派に自分で取り組める様になっています。
https://sawch4312.naganoblog.jp/ ブログ
ブログはスマホからでもPCサイトを選んで見てください。塾へ来る際の私の人物像を判断することも出来ます。 吉田塾に入ることを決めてから連絡するのではなくて決めるために連絡をしてやり取りをして決めてもらって良いですので、気楽にご連絡ください。
- クリックして問い合わせてください。 070-2371-1787 お電話での問い合わせも歓迎です 生徒は自分で集めるので営業の電話はかけて来ないで下さい
このページの右上のメニューに色々ありますのでご覧ください